お客様の声から
弊社では、お客様からお寄せいただいたご意見やお問い合わせの内容を
商品やサービスの改善に役立てています。
お客様からいただいた「ここが少し不便です」「この商品はこうした方がよいと思います」といった
お申し出を貴重なご意見と承り、智恵を出し合って改善に取組んでいます。
これからも、お客様のご意見を大切にし、さらにお客様にご満足いただける商品を
お届けできるよう努めてまいります。
お客様のご意見がヒントになり、商品の改善を実施した例をご紹介します。
01.ブロードランドの脱酸素剤について
- お客様の声
- 日持ちのするケーキ「ブロードランド」のマドレーヌやフィナンシェを食べようとしたら、袋に入っている脱酸素剤がケーキの裏側にくっついていました。誤って口の中に入れてしまうことがあるかもしれないので、改善を希望します。
- 調査
- 「脱酸素剤」は包装した商品の鮮度を保つはたらきをします。お申し出の状態について調査したところ、ケーキに含まれるバターなどの油脂分により、開封の際ケーキの底面に貼りつくことがあるとわかりました。
- 改善
-
ブロードランドの脱酸素剤を袋の内側に貼りつけました。
生産部門で検討を繰り返し、包装紙の内側に脱酸素剤が貼りつく仕様に変更、併せて包装設備を更新しました。個包装を開封すると、個包装紙とともに脱酸素剤が取り除かれるためケーキにくっつくことがありません。
現在ブロードランドの殆んどをこのタイプの包装形態に変更しています。
02.プリンのサービス函について
- お客様の声
- プリンの函を開ける時に函の縁でケガをしそうです。カスタードプリンの函を開ける時に手指をこすって、驚きました。紙の端で手指を切ることがあるかもしれませんね。子供たちが急いで開けたりした時、怪我をすることのないように工夫をしてください。
- 調査
- 店頭で商品をお詰めして、お持ち帰りいただくプリンのサービス函は丈夫な素材でできています。しかし一方で、お客さまが急いで函を開ける動作をされた場合、指を函の中へ差し入れてこすると、場合によれば紙の断面で思わぬすり傷を負うかもしれないことがわかりました。
- 改善
-
サービス函のデザインを見直しました。
パッケージの企画設計部門でお申し出の内容を細かく分析、どのような場合に指を痛めやすいか検討しました。
お客さまが触れる部分の紙の断面をなめらかに、また、親指やひとさし指を差しこまなくても開けられるよう、開口部に丸い切り抜きを設けました。
いろいろな大きさのプリン用サービス函で、同じような工夫を行っています。